11月25日  (エディンバラ  ⇒ ロンドン)

                          

SixMarysPlaceの玄関前

 この日は、うす曇の朝から始まった。気温もそんなに低くなく、何とか天気はもちそうな予感がした。部屋からは近隣のアパート群が見える。屋根の上になにやらたくさんの筒状のものが見える。良く見ると、どうやら煙突のようだ。日本の様な集合煙突ではなく、暖炉、ストーブごとに煙突を出しているようだが、今は使われているかどうかは定かではない。SixMarysPlaceの部屋にも暖炉があったが、すっかり飾りになっていたし、暖房はスチームのパネルが設置されていたので、今では煙突の必要性は無いと思う。
 朝食は、裏庭に立てられた、壁も天井もガラスで出来た明るい食堂で頂いた。今日でスコットランドからもお別れとなる為、ハギスも食べ収めと思い、迷わずオーダーした。ここのハギスは「ベジタリアン ハギス」。BSE問題で肉離れがあり、肉を入れないハギスも作られているらしい。オーツ麦や様々な野菜とスパイスで出来たそのハギスは、見た目も食感もほとんど肉入りのハギスと変わらない。味はかなり味付けがされていて、特にカレーのような味が強かった。ハギスはもともと臭みを消す為に多くの調味料や、スパイスが使われているらしいので味を似せるのは容易なのだそうだ。日本でハギスを食べたくなり、「スコッチショップ」というサイトで購入したが、やはり「ベジタリアン・ハギス」しか輸入出来ないとの事だった。マッシュルームのスライスソテーも美味しかった。ここまで朝食では必ず、コーヒーをオーダーしたが、スコットランドはペーパーフィルターで落としたコーヒーではなく、圧縮式?の紅茶ポットに入れて出された。(円筒型のガラス容器で、上から下へ押し込むようなやつ)気のせいかなんか薄いようで、粉っぽい感じがした。紅茶とコーヒーを作り分けるのが面倒なのかな?

 朝食を終え、荷物をまとめていよいよチェックアウト。ダグラスおじさんは今日も上機嫌で、相変わらずの笑顔を見ると何故かホッとした気持ちになった。ダウンタウンまでの行き方を聞くと、地図のコピーをくれて、バスの番号を教えてくれた。「42番か24番のバスに乗って、国立図書館前で降りるとバッチリさ。バスに乗ったら、運転手に「National Library」と言っておけば、着いたら教えてくれるよ。エジンバラ城はすぐ目の前さ、ノープロブレム、ハッハッ」てな感じ。おじさんの話を聞くと、ほんとに問題なく行けそうな気持ちになるから不思議だ。荷物をお昼まで預かってもらうことにして、清算した後、「さよなら、お世話になりました。僕のホームページで紹介させてもらいますよ」と言うと、「ここのHPも日本語ヴァージョンを作りたいと思ってるんだけどね〜。」と言っていた。ひとまずおじさんともここでお別れ。とても感じの良い宿で、次もまた泊まりたいな〜と思った。

部屋の窓から見た町並み E-Cockerのサリーちゃん B&B近くの町並み

 宿の前の道をバス停に向かって歩いていくと、なんとE-Cockerをつれたおばあさんを発見。とうとう見つけた本場のコッカー。短くカットされたブルーローンの「サリー」ちゃんと言う女の子で、とてもおとなしく、おばあさんのお買い物のお供をしていた。日本から持っていったブルーたちのアルバムをおばあさんに見せて、「我らもコッカーと暮らしているんですよ〜。」というと、ブルーとフィービーの写真を見て、「とても綺麗な子達ね。」と言って微笑んでおられた。写真を撮りたいというと、「どうぞ、どうぞ遠慮なく」とリードをかみさんに渡してくれた。誰かと違ってぐいぐい引っ張ることもせず、ゆっくりと歩くおばあさんの横に付いて歩いていった。
この後、バス停で待っていると、道の反対側を、羽の付いたままの「雉」を2羽ぶら下げて歩くおじさんが見えた。ちょっと目を疑ったが、紛れも無く綺麗な色と柄の「雉」だった。あんなのをそこいらで売っているのもすごいし、ただぶら下げながら歩く姿も現代とは思えない感覚だった。この頃はまだ降っていなかったが、バスに乗ってダウンタウンを目指しだした頃から急に雪が降り始め、着く頃にはうっすらと積もりかけていた。

エディンバラ城をバックに
 
雪をかぶったボビー
エディンバラ城へと続く道

 ご覧の通り、激しく降る雪の中をエディンバラ城目指して歩いた。ダグラスおじさんが言ったとおり、バスを降りてほどなく歩くと前方にその雄姿が見えて来た。少し急な坂道を登るのだが、雪道は慣れているのでさほど苦にはならない。エディンバラ城のすぐ目の前に「スコッチウイスキー ヘリテージ センター」も発見。「こんな近いんだ?」と言うことが分かり、少し得した気分になった。帰りはここへ寄ってレア物を探すことにしていたのだ。城門まで来ると、少し様子がおかしい。門の前には小さな人だかりがあるものの、城の中の広場は閑散としているのだ。係りの人らしいおじさんに「入れないのか?」と聞くと「今日は雪がひどいので入場中止なんだ」とのこと。雪で城の中に入れないとはどういう意味だ?しかもひどい雪といっても北海道に住んでいる我らにしたら、ぜんぜんたいしたこと無いのに!何か納得のいかないが、ここを強行突破して行くことも出来ず、仕方ないので、すぐそばにあった大きなショップに入り、エディンバラ城グッズの物色となった。

  そこでは大きなスクリーンでエディンバラ城の紹介ビデオが上演されていた。主に夏に開催される「ミリタリー タトゥー」の見所を紹介されていて結構見ごたえがあったので、城には入れなかったが、とりあえずあきらめは付いた。城への入場は次回に繋がる宿題として取っておこう。更に館内を歩くと、階下にはキルトの製造工場があり、実際に織っているところを真近に見学する事が出来た。この旅では、ブルーとフィービーにタータン柄のカラー(首輪)をお土産に買って帰りたかったので、ここで買えるか期待したが、お店の人は「残念ながらそれは無いね」とのこと。と言うことで、城への入場も、タータンカラーのゲットもあきらめ、エディンバラ城を後にしてスコッチウイスキー ヘリテージ センターへ。ここはスコッチウイスキーに関する博物館で、いろいろなアトラクションがあるようだが、時間もないし、タリスカーにも行ったので、ここではショップに入りレア物探しに徹した。しかしながら棚に並べられたボトルはどれも日本で見かけることの出来るようなものばかり、ひょっとしたら、近所にあるディスカウントショップのほうが品揃えは良いかもしれない。もちろん「おぉ〜っと」というレア物もあるにはあったが、おいそれと購入できるような物ではなかった。
 また、価格が非常に高いのも驚いた。いつも飲んでいる「Teachers Highland Cream」。日本では1,000円前後だが、この店では2,500円くらいしたと思う。ここは物価が高いのか?それとも酒が高いのか?いずれにしてもあまり収穫のある場所ではなかった。

 坂道を下り、今回のエディンバラでの目的の一つでもあった、「ボビーズ・バー」に寄ってみた。バーの前には思っていたより小さめだったが、ボビーの銅像もちゃんとあり、雪をかぶりながらもじっと遠くを見つめている姿がいじらしかった。バーでは寒かったが、スコティッシュエールを飲み、疲れた足を休ませ、次の行動の準備をした。どうしても「タータンカラー」を見つけたかったので、「ジェンナ」というデパートに行ってみることにした。バーの店員に行き方を尋ねると、近くのテーブルでエールを飲んでいたおじさん2人組が私の質問を聞きつけ、店員さんが答えようとするのを聞かず、「道を下って行くと駅があるから、その向こう側さ」「そうだ、そうだ、ちがいね〜。」とか何とか言いながら、とても丁寧いに教えてくれた。ダグラスおじさんといい、このおじさん達といい、みんな親切で、気のいい人たちだな〜。という感じで、なんだか嬉しかった。

 雪の中を再び町に飛び出し、降り積もる町の中を「ジェンナ デパート」目指して道を下った。それにしてもエディンバラは、何処を見ても石造りの古い建物ばかりで、とても美しい町だった。何百年も前に建てられた建物が、今でも現役として現代の社会できちんと機能している。多分機能的でないところもあるのだろうけど、機能性だけを追及するのではなく、あるものを受け入れつつ、人がその環境に合わせながら生活しているような気がして、この辺がヨーロッパ人の懐深さを形成しているのではないかと感じた。ここには旅行ではなく、一度住んでみたいと感じる魅力があった。

石畳の町並み スコットモニュメント

 ウエーバリー駅の近くでは、札幌でも毎年この時期に行われる「クリスマス市」をやっていた。札幌のそれと同じような屋台のつくりと、商品の数々。きっとこの時期、ドイツの「クリスマス市」実行委員会は、世界中にメンバーを派遣して稼ぎまくっているのだろう。また、スコッツモニュメント前には臨時の遊園地らしいものが設置されていて、メリーゴーランドが廻っていたほか、デパートの前では救世軍の演奏もにぎやかに行われており、クリスマス色一色に染まっていた。
 「ジェンナ」を見つけて、売り場を見て廻ったが、お目当てのものはやはり見つけることは出来なかったので、お土産を少し仕入れて、再び来た道を戻り、美しい町並みを散歩しながらボビーのお墓に寄ってお参りをした。
ボビーは言うなれば、スコッチ版の「忠犬ハチ公」。エディンバラで巡査をしていた「ジョン グレイ」さんの飼い犬で、巡回の相棒として任務に就いたスカイテリアだ。1858年のグレイの死後14年間に渡って、彼が葬られた「グレイフライアーズ教会」の墓地で墓を守ったのだそうだ。当時は、狂犬病や、ジステンバー等の疫病が蔓延していたというが、そんな環境にも負けず、さらに雪の日も、雨の日も毎日墓を訪れた「ボビー」のグレイさんへの熱い想いが伝わってきた。その影には、彼を温かく見守った廻りの人々のボビーへの想い、というか、イギリスの人達の犬に対する想い、もあったあのだろう。エディンバラ城の中には、兵隊達の飼い犬の墓地がちゃんとあるらしい。
世界のビックリ話を紹介する番組などで、似たような話をよく目にすることがある。やはり犬は人にとって最愛の友ということの証である。

 

2階建バスの広告(新聞犬) メリーゴーランド

エディンバラからロンドンへはエディンバラ空港発2時50分のbmi。余裕を持って2時までには着いていたい。1時半頃タクシーに乗って、SixMarysPlaceに寄って荷物を受け取り、おじさんにお別れを言って空港に向かった。空港までは20分〜30分で、ほぼ予定通りに到着した。それにしてもイギリスの空港は都心から近いのが良い。ロンドンも列車で2・30分で着いてしまう。ただ問題は搭乗手続きだ。日本では空港のカウンターに並ぶ姿はあまり見かけないが、ここは長蛇の列が出来ていた。bmiでの搭乗手続きには若干時間がかかったし、しっかりとドキュメントをチェックされたので、やはりマレイグでフェリーのおじちゃんに頼み、ドキュメントを受け取ったのは正解だったようだ。もしあの紙が無ければ、、、、ちょっとぞっとした。荷物を預け身軽になったところで昼食をと思い、フィッシュアンドチップスのスタンドに並ぶが、人手不足なのか、手際が悪いのか、一向に前に進まない。ちょっと不安になったので、とりあえず早いものという事で、となりにあった「バーガーキング」のハンバーガーで済ませた。搭乗ゲートの入り口まで行くと、信じられない光景が飛び込んできた。手荷物検査のセンサーゲートに向かってまたまた長蛇の列なのだ。どう考えても通過までは10〜20分はかかりそうだ。間に合うだろか?と、かなり真剣に心配になったが、当の係官達は笑いも交えながらゆっくりと仕事をしている。何とか時間前に通過出来、搭乗ゲートへ走っていくと、我らの乗る便がまだアナウンスされていない。ゲートを間違ったのか?と心配になったが、場内アナウンスを聞いてると、どうやら我らが乗る便のエディンバラへの到着が遅れているらしい。よって折り返し便の出発も遅れるということだ。さっきあれほど時間が気になってあせったのに、今度は混雑する待合ロビーでしばらく待つことになった。発着を表示するモニターを見ながら30分くらい待っただろうか?我らの便が搭乗開始にチェックがついたかと思うと、ゲートが変更されていた。今いる場所からは反対側のかなり遠いところに勝手に?代えられていたのだ。あせってそっちのゲートに走り、何とか搭乗に間に合ったが、走ったり、待ったり、やきもきしたり、あせったり、なんとも落ち着かない気持ちでのエディンバラの旅立ちとなった。
  

 bmiはヒースロー空港使用ということで、その後のアクセスが良かった。ヒースローに着いた時にはもう既に暗くなりかけていたが、数日前にも一度利用しているので、なんとなくスムーズに動く事が出来た。Heethlow Expressの列車に乗って、パディントン駅まで直通で行く事が出来る。驚いたのはチケットの自動販売機で、クレジットカードが利用できた事だ。日本にも既にあるのかもしれないが、私は始めて利用した。ヒースローからパディントン駅までは15分。あっという間にロンドン市内という事で、非常に便利だ。パディントン駅構内のホームを出たところに、「回転寿司」があり、結構盛況だった。話の種に少し食べてみればよかったな〜。
 今夜泊まるホテルはこの駅から歩いて数分のとこにあるイタリア系のホテル「Delmere」。確かに近かったが、荷物が重くて、転がしていくのが大変だった。チェックインを済まし、部屋に入ると天井が低く、傾斜になっていて、まるで屋根裏部屋のような感じの部屋だった。どうせ寝るだけだから良いや。という事で一休みした後、今夜の目的地「大英博物館」に向かった。大英博物館は木曜、金曜は夜8時半まで開館という事で、タイミングよく夜の見学が可能だったのだ。

  大英博物館はとにかくその巨大さにも驚いた。古代ギリシャの神殿がそっくりそのまま建物の中に納められてる感じなのだ。大英博物館と言えば、やはり数々のエジプトの遺産、とりわけ「ロゼッタストーン」が有名である。その他にも多数の古代史を物語る遺跡が置かれていたし、物によっては、実際に手で触れることも可能だった。その感触からはまさに数千年に及ぶ歴史をこの手で感ずることが出来るような気がした。ラムセス2世の胸像や、アッシリア王朝の宮殿を飾る彫刻等、写真では見た事があるものの、やはり実物の迫力は違う。絵画とちがい、目には眼球など描かれていないのだが、どこか、こちらを見つめられているような、そんなリアルな感覚を覚えた。

 8時を過ぎると、売店も閉まりだし、疲れもあったのでわずか1時間くらいだったが、大英博物館を後にした。そのまま帰ってホテルで寝るのも早いので、夜のロンドンを少し散策することにして、ピカデリーサーカスまで歩いたのだが、クリスマスの飾り付けが華やかで、しかもすごい人混みなのに驚いた。札幌ススキノの夜を例えに出すのはあまりにも違いすぎるが、とにかくすれ違うのもやっとのエリアさえあった。古くて、新しくて、落ち着いているのに、とても賑やかな、とても刺激的な雰囲気を感じた。ただ、我らはやはり都会が苦手。あまり長時間いるのは耐えられず、タクシーでパディントンまで帰ることにした。夕食にホテル近くにあったインド料理の店「Golden Shalimar」で本場のインド料理を頂いたのだが、さすがイギリスのインド料理は本格的で、とても美味しかった。
 
 この日はとにかく良く歩いた。しかも石畳や、アスファルトの上を、坂を上ったり降りたりもした。おかげで足はパンパンで、バスタブにつかりたかったが、やはり狭いシャワールームしかなかったのはチト辛かった。いよいよ明日はイギリス最終日、明日もたくさん歩くので、この日は早めに眠りについた。

11月24日 Scoland Home 11月26日